北村真琴ゼミナール
当ゼミの概要
今年度の活動
前年度までの活動
研究成果
新ゼミ生募集
リンク
ゼミ生専用ページ
 
ホーム
 2021年度の活動

  • 3月3日:卒論発表会&卒業お祝い会(オンライン開催)

    今年の4年生は2名と、例年よりはるかに少ない人数になりましたが、2名とも立派な卒論を書き上げました。
    コロナ前の追い出しコンパをしていた頃が懐かしいですが、今は会食などできないので、発表後にゼミ生からお祝いメッセージを送りました。
    その中で、4年生の1人が、卒論を前にひるむ下級生に対して、「ここで逃げたら、逃げグセがつく」(だから、自分は卒論を書こうという決意を貫いた)と言ったこと、 それに多くのゼミ生がカッコいい!!!と刺激を受けたことなどが紹介されていました。卒論はおそらくこれまでの人生で書いた最長の文章だと思うのですが、それを論理的破綻なく書き上げたことは、絶対の自信になりますよね。 もちろん、本という形として残り、お世話になった方々や、将来生まれてくるかもしれない我が子に見せられるのも、いいですよね!
    4年生、3年間本当にお疲れ様でした。

  • 1月24日:オープンゼミ(オンライン開催)

    4限は、グループワークを体験してもらうという狙いで、当ゼミ生が応募したコンテスト「販促コンペ」において実際に某協賛企業から出された課題を基に、ゼミ生とオープンゼミ参加者の混成チームでプロモーション案を考えてもらいました。 司会チームが今回の体験課題に選んだのは、第5回販促コンペで富士フイルムから出された「インスタントカメラ『チェキ』をカップルに広く使ってもらえるような販促企画」です。 各チームから考えた案の発表後、司会チームより、この課題でシルバー賞を獲得した企画が紹介ましたが、今日どのチームからも出てこなかったような企画案で、さすがでした。
    5限は、普段のゼミ活動を見せるという狙いで、3年生5名の「研究ノート」(卒論に向けた研究計画)発表と、それに対する他のゼミ生からの意見や助言を含めた議論の様子を、見学してもらいました。
    参加してくれた皆さん、見学に来てくれた皆さん、有り難うございました。

  • 12月11日:経営学部ゼミ研究報告会(オンライン開催)

    昨日コンテスト本選だった3年生に続き、今日は2年生の本番です。独自研究をした4チームが、例年同様、学部ゼミ報告会で成果を発表しました。
    今年度の4チームのテーマは、「商品選択に与える選択肢数と価格の影響」「音声広告の表現要素が消費者に与える影響」「皿の色が食材の印象および購買に与える影響」「内的参照価格の明確性とアンカリング効果が及ぼす購買行動への影響」です。
    発表を聞きにきてくれた皆さん、質問してくれた皆さん、有り難うございました。

  • 12月10日:知財活用スチューデントアワード本選(オンライン開催)

    富士通、イトーキなど協賛企業の開放特許(商品化、事業化されていない特許)を使ったビジネスプランを提案するコンテストの本選が開かれ、学内予選を突破した3年生のチーム「黒一点」が参加しました。
    提案内容は、新卒者の3年以内離職率の高さを解消すべく、就活生と企業とのミスマッチを防ぐためのシステム導入です(詳細は伏せます)。
    審査員からは、「この問題への社会的ニーズの大きさ」「ミスマッチを防ぐための指標の新しさや客観性」「企業へのヒアリングをきちんと実施したことと、それをふまえた導入ハードルを下げる工夫」などを評価するコメントが寄せられました。
    残念ながら入賞を逃しましたが、提案した企画の構想の大きさや社会的ニーズ、PowerPointを用いた提案の視覚化やプレゼンテーションなどは、群を抜いていたと感じました!

  • 10月4日:テキスト学習開始(マーケティング・リサーチと統計解析)

    2年生による独自調査・研究のテーマが次第に固まってきたため、今日から4回かけて、マーケティング・リサーチについてテキスト学習をします。
    ひとまず学ぶ内容は、仮説の立て方、サンプルデータの取り方、平均と標準偏差、t検定、分散分析です(本当はもっとたくさん学ぶべき内容はありますが)。 考え方が分かったら、統計解析ソフトを用いた分析もしなければなりませんし、いよいよこれから約2か月、忙しい日々に突入です!

  • 6月11日:テキスト学習開始(消費者行動論)

    今日から7月中旬までは、新規ゼミ生となる2年生を中心に、消費者行動論のテキストを用いて、まずは個人としての消費者の心理・行動にまつわる理論や概念を学ぶことにしました。
    例えば今回は「知覚」がテーマでしたが、ゼミ中に、「テキストで学んだ内容を活用して、2020年東京都知事選におけるホリエモン新党の選挙ポスターの貼り方の良し悪しを説明せよ」(写真は東京新聞TOKYO Web 2020年6月20日より)という問題も出してみました。
    理論や概念は”使ってナンボ”ですからね!この写真を見た皆さん、説明できますか?

  • 4月12日:2021年度初回ゼミ

    今年度は新規生13名を迎え、全体では4年生2名、3年生5名、2年生13名の計20名です。 例年よりやや少なめですが、とても意欲や人間的な魅力のあるメンバーが揃った感じです。 自己紹介ビンゴゲームで、いきなり盛り上がりました。やはり対面はよいですね!(2020年度は初回からZoomでした・・・涙)
    2・3年生は早速、事前に聞いておいた希望に従い、販促コンペのグループ分けをしました。 今年度は6チームが挑戦します。各チームが選んだ課題企業は、アレフ(びっくりドンキー)、伊藤忠製糖、タキイ種苗、はごろもフーズ、ミニストップ、ロート製薬です。 6/3の締切まで、今年度最初のグループワーク開始です!


TOPへ