北村真琴ゼミナール
当ゼミの概要
今年度の活動
前年度までの活動
研究成果
新ゼミ生募集
リンク
ゼミ生専用ページ
 
ホーム
 2016年度の活動

  • 2月6日:就職活動ゼミ4「模擬面接」

    4年生による就活ゼミも、概要説明、エントリーシート添削、模擬グループディスカッションを経て、今回が最後。今日は臨時ゼミとして、企業の採用担当のご経験のある専門家2名を招いて、模擬面接を行いました。
    3年生は、形態として集団面接と個人面接、質問内容も一般的な質問と予想外の質問など、さまざまなタイプの面接・質問を経験させてもらいました。
    終了後は、3年生向けのフィードバックはもちろん、ゼミ生全体からの質疑応答の時間を取って頂いたので、みんな常々気になっていたことや疑問点をぶつけていました。特に、就活はまだ1年先の2年生が熱心に質問していたのが印象的でした。模擬面接は、緊張している本人より、その様子を見ている周囲の人間の方が気づけることも多いですからね。
    なお、模擬面接の様子は以前に経営学部ブログに記したので、そちらも合わせてお読み下さい。
    ちなみにこの日はその後、4年生が2・3年生向けに、卒業前の最後のプレゼントとばかりにロジカルシンキング講座を開いていました。後輩の力を伸ばそうと自主的に企画・開催する先輩、素敵です!

  • 12月19日:クリスマス会

    年内最後のゼミ終了後に、恒例のクリスマス会を行いました。プレゼント交換会では、くじ引きなのに同じ二人が互いに贈り・贈られる側になったり、予算内とは思えない掘り出し物が登場したりと、盛り上がりました!

     わずか数分でこの飾りつけ&イラストが完成  今年のお互いの頑張りをたたえて乾杯!   今日も遅くまで延長したのに、みんな元気! 

  • 12月17日:新潟県十日町市ビジネスコンテスト「トオコン」本選

    3年生3名からなるチーム「TTT(トリプルティー)」が、本選に参戦してきました。学生部門で書類審査を通過したのはわずか3チームのみという快挙です!
    多くのコンテストはビジネスの「提案」で終わることが多いのに対して、このコンテストは地元での起業ないし地元企業と組んだビジネス展開という「実行」期待されています。TTTも地元企業に電話や訪問で事業への協力を取り付けたりするなど、頑張りました。
    結果は社会人大学院生チームに優勝をさらわれ、涙・・・。しかしコンテスト終了後に審査員より、優勝チームとは僅差で審査も難航したと言われ、本来の「学生」という身分では間違いなくトップだったと、自信を少し取り戻しました。

     学生部門ではトリとなる3番目。登場前のプロモーションビデオもかっこよかった  悔しさと達成感が入り混じっていますが、解放感はいっぱい! 

  • 11月2日:知財活用アイデアプレゼン大会「予選会in西武信用金庫」@東京ドームシティプリズムホール

    富士通の開放特許(商品化、事業化されていない特許)を使ったビジネスプランを提案するコンテストの予選会に、2年生の2チーム「七転び八起き」と「がっしゅくがかり」が参加しました。
    6月下旬のキックオフ・ミーティング後、どちらのチームもビジネスアイデア創出のブレスト、アイデア・スクリーニング、プランの方向性決定、プランに対するニーズを確認する企業へのヒアリングなどを進めてきました。その結果が今日の立派なプレゼンにつながったわけです。
    同様の予選会は各地で開かれており、12月の全国大会出場チームは後日発表されますが、今日はこの会場での上位6チームに優秀賞が与えられ、当ゼミの「七転び八起き」が受賞しました。優秀賞受賞チームは全国大会出場の可能性が高いそうですが、「がっしゅくがかり」にも全国大会出場の可能性はあります。今後に期待です!

     チーム「七転び八起き」。チーム名どおり、ここまでは苦難の道のりばかりだったチーム  チーム「がっしゅくがかり」。こちらは最初から順調に調査・研究を進めてきたチーム  東京ドーム会場での審査員および優秀賞受賞チーム

  • 9月4日〜6日:ゼミ合宿@草津温泉

    久しぶりのゼミ生全員集合!「よく学び、よく遊べ」のモットーどおり、ゼミだけでなく、懇親会や湯畑観光、グラススキー場でのレジャーなど満喫してきました。
    新規生と継続生の仲もますますよくなり、でも、大事なところでは4年生が2年生を叱ったりして、互いに切磋琢磨する姿が見受けられました!
    今月末からコンテスト組は、予選会や書類選考が始まります。みんな優勝目指して頑張っていきましょう!

     今年のアイスブレイクは情報整理・分析力が問われるゲーム  草津といえばやはり湯畑!足湯でまったり  2日目の夜は懇親会!開始の挨拶中です
     今年のレジャーはスキー場でのグラスボード  学年対抗みんなでジャンプ大会も実施  みんなの頑張りでなんとか雨も降らずよかった!

  • 8月25日〜26日:京都産業大学・福冨ゼミ、専修大学・神原ゼミとの合同ゼミ@京都

    今年度の合同ゼミは京都で実施しました。1日目は3大学混成チームでフィールドワーク。京都は100年以上の歴史がある企業が1,100社以上あるそうで、今回のお題は「100年以上続いている老舗企業が事業を継続できている要因を解明せよ」。 つけもの屋、呉服店、和菓子店、和紙店など、学生からすると敷居が高く絶対に入らないであろうお店に無理やり行かせることで、視野を広げさせるためのテーマでした。各チーム、苦戦しながらも、店員や客へのインタビュー、店構えや店内掲示物などの観察で、なんとか根拠のある回答を導き出そうとしていました。
    2日目は各ゼミの調査・研究の進捗報告。今年度はまちづくりコンテスト組あり、特定企業の商品のプロモーションや戦略提案を担っているチームありと、発表内容が多岐にわたり、聞いていて楽しかったです。 ただし、神原先生より、「もっと人の心をグッとつかむようなプレゼンを!」と喝を入れられる場面もありました。内容よりも前に、冒頭の「つかみ」のネタや、アイキャッチなスライドないし小道具、メリハリのある伝え方などの形式面で、工夫の余地が多い発表が多かったからです。
    ホスト校の福冨ゼミ生の皆さんは、京都ならではのねぎ焼のお店を懇親会会場に選んでくれるなど、おもてなしを有り難うございました。

  • 7月18日:1学期納会

    前期最後のゼミそして納会を実施しました。初幹事の2年生がゲームなど企画も用意し、頑張って盛り上げてくれました。
    夏休みは、2・3年生はグループワーク、4年生は卒論を進める絶好のチャンス。ただし旅行に行くなど休みも満喫しましょう!

  • 4月25日:フィールドワーク@自由が丘 LA VITA

    新規ゼミ生が既存ゼミ生とのレベルの違いを実感するフィールドワーク(現場調査)。今年は自由が丘にあり、イタリア・ヴェネツィアの雰囲気を再現した商業施設LA VITAで行いました。
    場の雰囲気を醸し出す要素に注目した学生は多かったものの、「場の雰囲気は集客装置として1回は機能するとしても、2回目以降はどうなのか」「住宅街の中にある商業施設は、近隣住民にどう配慮すべきか」など、掘り下げたテーマはあまり見られず、残念。
    これからは面白いテーマを見つけられるように、日頃からアンテナを高くしていてほしいものです。

  • 4月11日:2016年度初回ゼミ

    9期生として新たに3年生3名、2年生12名を迎え、全体では4年生5名、3年生6名、2年生が12名の計23名となりました。
    オリエンテーションの後は先輩ゼミ生の企画で、自己紹介を兼ねたジェスチャーゲームをしました。


TOPへ