|
|
お知らせ |
|
|
- 2021/03/16 所定の期間中にTKUポータルでのゼミ希望登録と、締め切りまでのエントリーシートを完了した人には、TKUメール宛てに明日の詳細を連絡しました。メールをご確認ください。
- 2021/03/08 2022年度のゼミ選考予定は次の通りです。
第1回ゼミ選考は3月17日(木)9時より、Zoomにて実施します。
事前準備としてはエントリーシートと簡単な読み物があります。詳細はTKUポータルでの発表をご確認下さい。
なお、第1回ゼミ選考の結果次第では、第2回選考(2次募集)を行うことがあります。こちらは3月30日(水)9時より、同じくZoomにて実施予定です。
- 2022/02/20 4年生の卒論発表会を3/3(木)10時半〜にZoomで開催します。発表は1時間程度の予定です。
こちらをゼミ生以外にも公開にしますので、当ゼミにご興味のある方など視聴希望者は、Twitter(https://twitter.com/z_ktmr)での告知をご覧の上、担当者にご連絡ください。発表会後、ゼミに関する質問も多少受けられると思います。
- 2022/01/14 コロナ感染拡大をふまえ運用方法を見直すため、来週1/17(月)に予定していたオープンゼミを1/24(月)4限・5限に延期します。
既にツイッター経由で1/17参加申込をされていた方は、ツイッター係などから連絡がいきますのでご確認ください。もし1/24にご参加不可なら、当初予定の1/17に直接教室に来て頂いて構いませんが、通常のゼミの見学となります。
1/24は、4限がグループワーク体験、5限が通常のゼミの見学で、どちらもZoom開催の予定です。いずれか一方でも、両方でも、参加可能です。申込やお問合せは、当ゼミツイッター経由で連絡を入れてください。
多数のご参加をお待ちしています!
- 2020/09/01 本日発売の『販促会議』10月号に、「第12回販促会議企画コンペティション(販促コンペ)」のファイナリストおよび協賛企業賞が発表され、当ゼミから応募した5チームの名前はなかったものの、うち1チームが二次通過者として掲載されていました。
販促コンペとは、協賛企業が出すプロモーション課題に対して作品を応募するものです。今回は過去最多の6,139本の応募があり、うち一次通過298本(4.85%)、二次通過115本(1.85%)、ファイナリスト28本(0.45%)だったそうです。
本コンテストには、広告制作会社や広告代理店に勤務する社会人(いわゆる「プロ」)が多数応募する中、学生チームの二次通過は快挙と言えます!
本学の「大学ニュース」(https://www.tku.ac.jp/news/2020/0910-1930.html)でも、このニュースが取り上げられています。
- 2016/07/04 下記「笑福」、お蔭さまで完売したそうです!お買い上げ下さった皆様、有り難うございました。
なお、本件は、本学の「大学ニュース」(http://www.tku.ac.jp/news/017878.html)や、本学コミュニケーション学部のブログ「トケコミブログ」(http://comtku.blogspot.jp/2016/07/blog-post_12.html)でも紹介されています。
後日談:その後も、京都での試食販売、香港でのテスト販売、池袋での商談会などを実施しています(http://www.karamushi.jp/products/warafuku.html)。
- 2016/06/30 4年生の「Square」が新潟県十日町市の地元企業とコラボして、栄養価の高い地元の植物「からむし」を練りこんだ大福「笑福(わらふく)」を開発しました。6/30(木)〜7/3(日)まで、表参道にある新潟県の物産館「ネスパス」で販売しています。ぜひお立ち寄り下さい。
なお、このコラボは、昨年度に当時3年生の彼らが、「新潟県十日町市ビジネスコンテスト トオコン2015」の本選会に進出したことから生まれた企画です。
- 2013/12/28 北村ゼミのツイッター(https://twitter.com/z_ktmr)を始めました。フォローお願いします!
|
|
|
|
受賞歴 |
|
|
|
|
|
|
|
お問い合わせ |
|
| 当ゼミに関するご質問や、「オープンゼミに参加したい(ゼミを見学したい)」「ゼミ生と直接話をして雰囲気を知りたい」などのご要望は、教員や学生まで気軽にご相談下さい。
ツイッターはこちら(https://twitter.com/z_ktmr)。
|
|
|