本文へジャンプ



丸谷ゼミとは

●ゼミの内容


  丸谷ゼミはマーケティングのゼミです。

個人がテーマを設定し、その問題点を解決するマーケティング活動を提案していきます。

自分の好きなことをテーマに出来るので、テーマは様々!


 例えば・・・

・「接客に役立つサブPOP」→ドン・キホーテでバイトしていて不便に思った

・「年下と仲良くなる方法!」→年上に比べて年下に苦手意識がある

・「エスパルスが毎試合満員にするには」→エスパルスファンとしての夢

・「メイドカフェのホームページ」→メイドとして働いていて感じたHPの「見づらさ」

・「“観る”フットサル」→Fリーグをもっと活性化したい

・「もっとホテルを利用してもらうにはどうすればよいか」→実家のホテルについて研究

・「永遠のガンダムビジネス」→ガンプラの魅力をもっと沢山の人に知ってもらいたい

などがあります。

自分で決めたテーマは、問題が身近でやりがいがあります!

●ゼミの形式


  毎週4人が自分の調べたテーマについてレジュメを作成し、発表します。

それに対するディスカッションを行った後、ゼミ生から評価を受け、最後に先生からまとめとして意見をもらいます。

●勉強会


 ゼミが終わった後、ゼミ生主体の勉強会があります。

前期は主にマーケティングの基礎について、後期は就職活動に向けてのSPIや面接練習などです。

参加は自由ですが、自分達にとってプラスになる!ということで、進んで参加する人が多いです。

●イベント


 丸谷ゼミは授業以外にも沢山のイベントが!

○ランチタイムミーティング

 テーマの内容を考慮し、いくつかのグループに分かれご飯を食べに行きます。

 グルメな先生お勧めのお店はハズレなし!

 ゼミの進め方やテーマについての質問などを聞くいい機会です。


○外国料理を食べる会

 その名の通り、外国の料理を食べに行きます。

 本年度はベトナム料理・韓国料理を食べに行きました!

○合宿

 夏休みにはゼミ合宿に行きます。

 休み中に作ったレジュメの発表や就職活動に向けて履歴書作成など、勉強もありますが…

 BBQや遊びのほうがみんな楽しみみたいです!

○企業訪問

 ゼミで質問状を作り、企業へ訪問して詳しい話を聞きます。

 昨年度は株式会社九九プラス、本年度は某大手サービス会社に行ってきました!


○講演会

ゼミの時間に講師を招いて講演会を行います。

●先生について

丸谷先生は学生を主体としてゼミを進めてくれます。

また、ランチタイムミーティングや、外国料理を食べる会などのイベントで、学生同士の関係も考えてくれます。面倒見のいい、スイーツ好きのグルメな先生です。


●こんな人にオススメ!

丸谷ゼミは現在2年目の新しいゼミです。そのため、ゼミ生の意見が反映されやすい!

マーケティングに興味のある人はもちろん、プレゼンやディスカッションをする能力を付けたい人、なによりやる気のある人にオススメです!

●オープンゼミ

毎週木曜日4限(14:40〜16:10)

F405にて授業を行っています。

友達と一緒で構わないので、是非1度見学に来てください!