|
![]() |
|
ポピュラー文化の20世紀 |
---|
年 | メディア・テクノロジー | 作品 | 出来事 |
---|---|---|---|
1876 | ベル電話機発明 | MLBナショナル・リーグ発足(米) | |
1877 | 米国で電話交換開始 。 エジソン蓄音機(フォノグラフ}を実用化 | ||
1878 | 「エジソン・スピーキング・フォノグラフ社」設立 | ||
1887 | エミール・ベルリナーが円盤式レコード「グラムフォン」を発明 | ||
1889 |
トマス・エジソン「キネトスコープ」を発明 映画フィルムはジョージ・イーストマンが協力 | ||
1890 | バーミンガムにアートスクール開設(英) | ||
1894 | マルコーニがラジオ無線を実用化 | ||
1896 | リュミエール兄弟、シネマトグラフを発表 | 第一回オリンピック開催 | |
1897 | マルコーニ「無線電信会社」設立 | ||
1900 | フェッセンデンが人の声を1マイル離れた受信者に伝送 |
G・メリエス「シンデレラ」
世界初のジャズバンド(バディ・ボールディン)。 |
アメリカン・リーグ発足(米)。 ニューヨークにティファニー・スタジオ開設。 パリ万国博 地球の人口が推計で16億人を超える |
1901 | ケーヒルが電動タイプライターを開発。マルコーニが大西洋を横断する無線電報の送信に成功 | ラグタイム流行 | |
1902 | グラムフォンの生産 | メリエス「月世界旅行」 | ペプシ・コーラ社設立。トリノ万国博 テディ・ベア誕生 |
1903 | エドウィン・ポーター「大列車強盗」 | ライト兄弟が動力飛行に成功。 第1回ツール・ド・フランス。 大リーグでワールドシリーズ。 ハーレー・ダヴィッドソン製作 | |
1904 | 「ビクター・トーキング・マシーン社」 SPレコード発売。 フレミングが二極の真空管を開発 ドイツでカラー・テレビの特許申請 | 国際サッカー連盟発足。 セントルイス世界博。日露戦争 | |
1905 | ジュークボックスの原型発売 ダイヤル式電話(米) | ロシアで「血の日曜日事件」。 ピッツバーグに初のニッケル・オデオン | |
1906 | ド・フォレストが三極真空管を開発 スタジオ放送実験に成功 | 世界初のラジオ音楽番組 | 第1回自動車レース(ル・マン)。
グッチ(馬具)開店 |
1907 | 大衆向けラジオ発売 フェッセンデンがマサチュセッツとスコットランド間で無線電話を伝送 カラー写真の開発(仏) | メリエス「海底二万里」 | マン島オートバイレース。 アメリカへの移民が100万人を超える |
1908 | SPレコードの本格的な商品化(両面) | T型フォード発売。GM社説立。 ジャック・ジョンソンが黒人初の ボクシング・ヘビー級チャンピオンとなる。 | |
1909 | サーノフ「ラジオ・ミューック・ボックス」構想 オフセット印刷機発明(米) | W・C・ハンディ「メンフィス・ブルース」 | この頃イギリスで中等教育を受けたのは 1.5%(15-18歳)。 全国黒人地位向上協会(NAACP)創設。 |
1910 | ド・フォレストがメトロポリタン歌劇場から ラジオ中継。 | タンゴ流行。 | |
1911 | チャップリン「醜女の深情け」 「アレクサンダース・ラグタイム・バンド」 | インディ500自動車レース | |
1912 | タイタニック号事件で無線の重要性認識される。 | シャネル開店。中華民国成立 | |
1913 | 小型カメラ「ライカ1型」開発 | フォードが大量生産方式を導入。
家庭用電気冷蔵庫 | |
1914 | 「アメリカ作曲家・作家・出版者協会」 (ASCAP)設立 | 「ピグマリオン」ロンドンで上演。
「セントルイス・ブルース」 | アメリカでの自動車保有台数が30万台になる。孫文が「国民党」結成 |
1915 | 音声による電話の呼び出しでアメリカ 、そして大西洋横断に成功 長距離電話サービスが始まる(米) |
グリフィス「国民の創生」 | サンフランシスコ世界博 |
1916 | ツヴォルキンがテレビジョン研究開始 ラジオではじめてニュースが流される(米) マーチン社ドレットノート(Dシリーズ)フォーク・ギターの制作開始。 |
グリフィス「イントレランス」 | |
1917 | 初のジャズ・レコード発売 | 第一次大戦開始。ロシア革命 | |
1918 | マルコーニ初の公共ラジオ局を創設 第1回全米無線会議開催。RCA成立 |
初のターザン映画 | 関東大震災 |
1919 | ヨーロッパでジャズ人気 | 五・四運動。シトロエン大量生産。 ジャック・デンプシーが世界チャンピオン | |
1920 | ニューヨーク・タイムズ創刊 ヴォーグ誌創刊。 全米で500以上のラジオ局が開局。 レコードの売り上げが1億4000万枚。/TD> |
ヨーロッパでジャズ人気 黒人ブルース(マミー・スミス)がはじめてレコードになる ヘミングウェイ「武器よさらば」 |
アメリカで禁酒法。NFL結成。 サッコとヴァンゼッティ事件 |
1921 | アルバート・ハルがマイクロ波を発生させる電子管マグネトロンを開発 |
ジョージ・カーペンティア対ジャック・ デンプシーの世界戦がラジオ中継 〜ラジオ中継、聴取者20万人 ヒットラーがナチス党首になる | |
1922 | リーダーズ・ダイジェスト誌創刊 BBC設立。ラジオにCM登場(米) |
デューク・エリントンがジャズ・オーケストラを結成 | |
1923 | 実験用テレビジョンの開発。タイム誌創刊 | チャールストン流行。 ジョージ・ガーシュイン「ラプソディイン・ブルー」 |
|
1924 | ツボルキンがテレビジョン開発 ロイド・ロアーによってコンデンサー型ピックアップ開発。ウッド・ベースに取り付けて発表。 |
ワイズミューラーがパリ・オリンピックで3つの金メダル獲得。ロンドンで大英博 | |
1925 | 日本放送協会の設立。 ヴァーネヴァー・ブッシュがアナログ式 コンピュータの開発をはじめる |
チャップリン「黄金狂時代」 エイゼンシュテイン「戦艦ポチョムキン」 ジョセフィン・ベーカーがパリ公演 ルイ・アームストロングがレコーディング。 | パリ万博でアールデコ様式の紹介 |
1926 | WGY局によるテレビ実験放送 | 「メトロポリス」 | ワールドシリーズ、ラジオ中継 |
1927 | BBC公営放送になる レコードの売り上げが600万枚に下落 |
ディズニー、ミッキーマウスの映画 初のトーキー映画「ジャズ・シンガー」ヒット 初の音声入りニュース映画 |
リンドバーグ大西洋横断 ベーブ・ルースが60号本塁打 |
1928 | NBCが全国放送体制を確立(局) ベアードが実働中のカラーテレビを公開 |
「三文オペラ」開幕(独) エイゼンシュテイン「十月」 D・H・ロレンス「チャタレー夫人の恋人」 |
イギリスで男女同等の参政権 |
1929 | 第1回アカデミー賞 | ウォール街で株価暴落、大恐慌 | |
1930 | NBCテレビ実験放送 | マリーネ・デートリヒ「嘆きの天使」 「西部戦線異状なし」 |
第一回ワールド・カップ ロンドン軍縮会議 ハイレ・セラシエ1世(ラス・タファリ) がエチオピア皇帝を名乗る |
1931 |
CBSテレビ実験放送 馬蹄型マグネット・ピックアップ付のエレクトリック・スティール・ギターをリッケンバッカー社が発表 ホーレス・ロウ(ロウ・カンパニー)が、fホール・ピックギター用ピックアップ(マグネット型)発表。 |
チャップリン「街の灯」 | 飛行機ではじめての世界一周 |
1932 |
NBCがエンパイアステートビルからテレビ実験放送開始 ツボルキンが全電子式テレビを作成 |
映画「キングコング」 デューク・エリントン「クレオール・ラプソディ」 |
ルーズベルトの「炉端談話」放送 ナチス、プロパガンダにラジオを使用 満州事変 |
1933 |
アームストロングが新しい無線方式を開発(周波数変調) テレビ用映画の実験放送(米) |
ヒットラーが権力掌握 オールスター野球ゲーム | |
1934 |
ド・フォレストが映画に新しい音響装置を導入。アメリカで売れたジュークボックスが 2万5000台になる | ソープ・オペラがラジオで人気 |
スターリンの大粛清 大学オールスターフットボール(米) |
1935 |
アメリカのカーラジオ普及台数350万台 マグネット・フォン」ドイツで開発 (最初のテープ・レコーダー) | ペンギン・ブックスがペーパー・バックを発売 | |
1936 |
BBCがテレビ放送開始 コンラート・ツーゼが初期のコンピュータを製造(独) | チャップリン「モダン・タイムズ」 |
オーウェンスがベルリン・オリンピックで4個の金メダル獲得。スペイン市民戦争 ポルシェがワーゲンを開発 |
1937 | 磁気テープ発売(独) |
ピカソ「ゲルニカ」 ロバート・ジョンソン「テレプレイン・ブルース」録音。ジャン・ルノワール「大いなる幻影」 |
日中戦争 アイルランド共和国成立 パリ万国博 |
1938 |
FM コマーシャル放送が認可される(米) BBCが国際外国語放送開始 ツボルキン「イコノスコープ」開発 カールソンが静電写真法(コピー)開発 |
オーソン・ウェルズのラジオ番組 「宇宙戦争」が大パニック引き起こす ドイツがオーストリア併合 | |
1939 |
RCAがニューヨーク世界博でテレビジョン 公開。テレビ初のスポーツ中継 テレビの発売(米)。アメリカでジューク・ボックスが30万台売れる |
「風と共に去りぬ」 フランク・シナトラのアルバムがミリオン・セラー ジョン・スタインベック「怒りの葡萄」 |
第二次世界大戦勃発 ニューヨーク博 |
1940 | WRGBがテレビ・ネットワーク放送 |
チャップリン「独裁者」 怒りの葡萄」映画化 |
チャーチルが首相になる マクドナルド開店。イタリア参戦。 ビルボードがヒットソング・チャートをはじめる。1回目の1位はフランク・シナトラ |
1941 |
コマーシャル・テレビ放送開始(WNBT) RCA 、CBS カラー・テレビジョン |
オーソン・ウェルズ「市民ケーン」 ディズニーが「ファンタジア」で立体音響の開発 |
日本軍が真珠湾奇襲。アメリカの参戦 アメリカ南部黒人たちが北部へ移動を開始 |
1942 |
VOAがナチス占領下のヨーロッパ向けに放送開始 世界最初の全電子式コンピュータ(ABC) |
グレン・ミラー「チャタヌガ・チュー ・チュー」 ビング・クロスビー「ホワイト・クリスマス」 「カサブランカ」 (ASCAP)に対抗した「放送音楽協会」(BMI)がAMU (アメリカ音楽家組合)設立設立 |
ターボジェット・エンジンの飛行機(英) マンハッタン計画設立 キンゼーが性研究所設立 |
1943 | ジルバの流行 | アルベルト・ホフマンがLSD発見 | |
1944 | 電気機械式計算機「マーク1号」(IBM) | エイゼンシュテイン「イワン雷帝」 | プルトニウムの生産(米) |
1945 |
NBCがニューヨーク=フィラデルフィアなどを結ぶTVネットワークを構築 アメリカでレコードの売り上げが戦前の枚数に回復(1億4000 万枚) |
第一回カンヌ映画祭 「天井桟敷の人々」 ジョージ・オーウェル「動物農場」 ノーマン・メイラー「裸者と死者」 |
第二次世界大戦終結。ヤルタ会談 ジャッキー・ロビンソンが黒人初の メジャー・リーガーになる |
1946 |
EMIがアビー・ロード・スタジオで テープレコーダーを使用 ENIAC開発 | ジュークボックス・ブーム(米英) | ユネスコ(UNESCO)発足 |
1947 |
トランジスターをベル研究所が開発。 世界初の完成されたソリッド・ボディ・ギターをポール・ビグスビーが制作。 | 映画界に赤狩り(米) | ジェット機が音速の壁を破る |
1948 | LPレコードが初めて生産される(米) |
マディー・ウォーターズがレコード・デビュー (エレキギターの使用) ピートシーガー「ウィーバース」結成 ヴィットーリオ・デシーカ「自転車泥棒」 |
マハトーマ・ガンジー暗殺。 第一次中東戦争、イスラエル独立。 |
1949 |
45回転のシングル盤発売(ヴィクター) アペックス社が実用的なテープレコーダーの開発、ラジオ放送に使用 アメリカでテレビ受信者が百万人を超える 電波三法成立(民放ラジオ16社に初の予備免許(日本) |
キャロル・リード「第三の男」 B・B・キング初のレコード発表 ボボアール「第二の性」 |
ジョー・ディマジオ9万ドルで契約 ナショナル・バスケットボール連盟(NBA) が発足 テールフィンつきキャデラック |
1950 |
カラーテレビ放送開始(米)この年のテレビ 売り上げがアメリカで700万台 ソニーが日本初のテープレコーダーを発売。 コンピュータ用の磁気テープ開発。 |
クール・ジャズ流行。サンバ大流行 マディー・ウォーターズ「ローリング・ストーン」 ウィーバーズ「グッド・ナイト・アイリーン」 |
エリザベス女王戴冠式。 世界の人口が25億人を超える。 マッカーシーの赤狩りがはじまる(米) 5歳以下の人口が1600万人(米)。 |
1951 |
テレビCM開始(米) 全米TVネットワークの完成 米大陸横断の長距離直通電話。 |
黒沢明「羅生門」がベニス映画祭でグランプリ サリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」 | アメリカがネヴァダで核実験開始 |
1952 |
東欧向けのラジオ「自由ヨーロッパ」放送開始 電子計算機TNIVACを使って大統領選の予測をおこなう。 |
アラン・フリードが自分の番組にロックンロール という名をつける。 チャップリンがアメリカ再入国を拒否される 「アンネの日記」英訳出版 |
チェコのザトペックがヘルシンキ・ オリンピックの陸上長距離種目で 3つの金メダル。 |
1953 |
NHKと日本テレビがテレビ放送開始 14インチ白黒テレビ 17万5千円。 20世紀フォックスがシネマスコープ採用 全米にラジオ独立局乱立(270局) |
エルビス・プレスリーがレコードを自費製作 G・スティーブンス「シェーン」。フェリーニ「道」 |
ヒラリーがエベレスト初登頂 スターリン死去 |
1954 |
ビクターが録音済みテープの販売 ヴォイス・オブ・アメリカが東側向けに 「ミュージックUSA」の放送開始 |
ビル・ヘイリー&コメッツ「ロック・アラウ ンド・ザ・クロック」 リトル・リチャード「トゥッティ・フルッティ」 第一回ニューポート・ジャズ・フェスティバル マーロン・ブランドが「乱暴者」にジーンズと革ジャンで登場 黒沢明「七人の侍」 |
アメリカがビキニで水爆実験 第5福竜丸被爆 大陸間弾道弾(ICBM)開発 ボーイング社がジェット旅客機の雛形を発表 |
1955 |
ソニーが世界初のトランジスター・ラジオ の量産開始 |
エルビス・プレスリーがデビュー ジェームス・ディーン「理由なき反抗」しかし、自動車事故で死亡 ウラジミール・ナボコフ「ロリータ」 |
アラバマ州でのバス乗車問題から アメリカの公民権運動が展開 ディズニーランド開園 大戦後、アメリカ人の個人所得が4倍になる フルシチョフが首相になる(ソ連) ピルの開発。 |
1956 | アンペックス社がVTR公開 |
プレスリー「ハートブレーク・ホテル」 ミュージカル「マイ・フェア・レディ」 アレン・ギンズバーグ「吠える」 |
日本が国連に加盟。ハンガリー暴動 ソ連でロックンロールが「異国の原始主義」 と非難される。しかし、ハンガリーでは許可 |
1957 | 民放ラジオの1県1社体制(日本)。NHK、NTVがカラー実験放送開始 |
テレビのプライム・タイムにロック音楽番組登場。 ミュージカル「ウェスト・サイド・ストーリー」 ジャック・ケルアック「路上にて」 ボー・ディドリー「モナ」 ジェリー・ルイス「ホット・ロット・オブ・シェイキン・ゴーイング・オン」 |
ソ連がICBM開発 人工衛星スプートニクも成功 アメリカで若者の市場規模が300億ドル イギリスのバンドがモスクワではじめて ロックンロールを演奏する |
1958 | BBCがステレオ放送実験開始 |
プレスリーが徴兵される ビートルズ結成 ロッカーとモッズの流行(英) チャック・ベリー「ジョニー・B・グッド」 |
ペレのいるブラジルがワールドカップ・ サッカーで優勝 米航空宇宙局(NASA)創設 MLBが西海岸進出。 |
1959 |
ソニーがポータブル・トランジスタ・テレビ を発売。コンピュータ用プログラム言語COBOL開発。アメリカのテレビ視聴者数が5000万人を越える。 |
チャック・ベリー「メンフィス・テネシー」 モンロー「お熱いのがお好き」 ビリー・ホリディ死去 第1回ニュー・ポート・フォーク・フェスティバル」 |
キューバ革命 テレビのクイズ番組で八百長が発覚(米) ドゴールがフランス大統領になる |
1960 |
実用的なレーザー光線の開発(米) 最初の通信衛星打ち上げ トランジスタの超小型化に成功 DJとレコード会社の癒着暴露(米) |
ヒッチコック「サイコ」 ビートルズがハンブルクでデビュー |
ミニ・スカート誕生(英)。ツイスト流行 ジョン・F・ケネディ大統領当選 選挙で初のTV討論(対ニクソン) アメリカの大学生数が農民人口を超える アメリカのU2スパイ機がソ連領空内で撃墜 ピルの発売。アフリカ諸国の独立 (セネガル、コンゴ、中央アフリカ、チャ ド、ナイジェリア、ガボン、コートジボワー ル、マダガスカル、モーリタニア、マリ) |
1961 | 電子腕時計の発売 |
トリフォー「大人はわかってくれない」 ゴダール「勝手にしやがれ」 チャビー・ チェッカー「ツイスト」 デル・シャノン「悲しき街角」 ベン・E・キング「スタンド・バイ・ミー」 ボブ・ディランがデビュー |
ユーリ・ガガーリン初の宇宙飛行に成功 ベルリンの壁が作られる アムネスティ・インターナショナルの創設 アフリカ諸国の独立(南アフリカ共和国、 カメルーン、タンザニア、ルワンダ) |
1962 | 通信衛星テルスター1号、欧米間のテレビ衛星中継に成功。コンピュータ・データの記憶用磁気ディスク開発。 |
ビートルズ「ラブ・ミー・ドゥ」 デイヴィッド・リーン「アラビアのロレンス」 ベニー・グッドマンがモスクワで公演 ソルジェニツィン「イワン・デニソヴィッチの一日」 | キューバ危機。ジャマイカ独立 |
1963 |
日米間のテレビ衛星中継 フィリップスがカセットテープの発売 |
ローリングストーンズがデビュー ビートルズ「抱きしめたい」 ボブ・ディラン「風に吹かれて」 キングズメン「ルイ・ルイ」 ベティ・フリーダン「新しい女性の想像」 |
ケネデイ暗殺 マーチン・ルーサー・キング牧師の ワシントン演説 ポーランドでツイスト公認 初の女性宇宙飛行士、テレシコワ(ソ連) |
1964 |
北海初の海賊放送局「ラジオ・キャロライン」。地球的規模の衛星通信システム「インテルサット」創設 ソ連のマスコミがはじめてビートルズを記事にする |
ボブ・ディラン「時代は変わる」 「ビートルズがやってくるヤー!ヤー!ヤー!」 シドニー・ポワチエに黒人初のオスカー 世界初のディスコ「ウィスキー・ア・ゴ ーゴー」ロスで開店 アンディ・ウォーホル「ショット・レッド・マリリン」。ビーチ・ボーイズ「ファン・ファン・ファン」 キンクス「ユー・リアリー・ガット・ミー」 ゼム「ベビー・プリーズ・ドント・ゴー/グローリア」 サム・クック「ア・チェンジ・イズ・ゴナ・カム」 |
東京オリンピック 南アフリカがアパルトヘイト を理由に追放される アメリカ北ヴェトナムへ爆撃 アメリカの人口の40%が20歳以下になる ヘビー級世界チャンピオンカシアス・ クレイがモハメド・アリに改名 「1964公民権法」成立(米) ピート・シーガーが東欧でコンサート活動 プラハで長髪のビートルズ・ファンの暴動 |
1965 |
アメリカでFM 放送開始 音楽専門のローカル局 コンピュータ言語BASIC開発 インテルサット1号打ち上げ。レーザー光線を使ったホログラム開発(米) |
ビートルズ、エリザベス女王よりMBE勲章を授与される。アメリカ公演 サイモン&ガーファンクル「サウンド・オブ・サイレンス」。B・マクガイア「明日なき世界」 ザ・フー「アイ・キャント・エクスプレイン」 ローリング・ストーンズ「サティスファクション」 ボブ・ディラン「ライク・ア・ローリング・ストーン」。ビートルズ「チケット・トゥ・ライド」 バーズ「ミスター・タンブリンマン」 |
ヴェトナム戦争拡大 ロサンジェルスで大規模な人種暴動 ラルフ・ネーダーが自動車を告発 アメリカの大学生数が500万人を超える 東ドイツでロックンロールを禁止 ポーランドで『ア・ハード・デイズ・ナイト』公開 |
1966 | P・ウィリアムズ「クロウダディ」創刊 |
アイク・アンド・ティナ・ターナー「リバー・ディープ、マウンテン・ハイ」 ビーチ・ボーイズ「グッド・バイブレーション」 ヒッチコック「引き裂かれたカーテン」 ボブ・ディランがヨーロッパ公演 |
中国文化大革命 ナミビア独立戦争始まる ボツワナ、ギアナ、レソトなどが独立 ツイギーとミニスカートの流行 ヒッピーとフラワー・チルドレン |
1967 |
8トラックの録音技術開発 「ローリング・ストーン」創刊 |
「俺達に明日はない」「卒業」 ジミ・ヘンドリックス「紫の煙」 モントレー・ポップ・フェスティバル 「花のサンフランシスコ」 ビートルズ「サージャント・ペパーズ・ロンリー・ハート・クラブバンド」 バッファロー・スプリングフィールド「フォー・ホワット」 ドアーズ「ハートに火をつけて」ヴァン・モリソン「T・B・シーツ」 |
ヴェトナム反戦万人デモ 第二次中東戦争 ナイジェリア内戦でビアフラに飢餓 スーパー・ボール開設 モハメド・アリがチャンピオンを 剥奪される アメリカ各地で人種暴動 ローリング・ストーンズがポーランドで コンサート |
1968 |
最初のLSIがつくられる コンピュータのメモリーや論理回路に 大量生産のめど |
キューブリック「2001年宇宙の旅」「ヘア」公演 ビートルズ「アップル」設立「イエロー・サブマリン」 ジャニス・ジョプリン「チープ・スリルズ」 オーティス・レディング「ドック・オブ・ザ・ベイ」 グレイトフル・デッド「ダーク・スター」 ビートルズ「ヘイ・ジュード」 ローリング・ストーンズ「ホンキー・トンク・ウイメン」 |
マーチン・ルーサー・キングとロバート・ ケネディが暗殺される。北ヴェトナムが テト攻勢、パリ和平会議始まる 「一九六八公民権法」 アメリカ、フランス、日本などで 大学紛争が激化 ソ連軍がチェコスロバキアに侵攻、 「プラハの春」が終わる |
1969 |
ARPANETの構築開始、インターネットの出発点。AT&TがUNIXを開発 アメリカにおけるレコードの売り上げが 20億 ドルを越える。60年代に出たゴールド・ディスク百万枚)が1024枚(米) |
ウッドストック・フェスティバル」に 40万人集まる 「イージー・ライダー」「明日に向かって撃て」 「アリスのレストラン」「地獄に堕ちた勇者ども」 クリーデンス・クリアーウォーター・リバイバル 「グリーン・リバー」。ヴェルヴェット・アンダー グラウンド「フォギー・ノーション」 |
アポロ号月面着陸 超音速コンコルド処女飛行 人の卵子を使った試験管受精(英) レーガン・カリフォルニア州知事が UCバークレーの紛争に非常事態宣言 チャールズ・マンソン事件 |
1970 |
光ファイバー技術開発 フロッピー・ディスク開発 |
ジミ・ヘンドリクス、ジャニス・ジョプリン死亡 ビートルズ「レット・イット・ビー」 ニール・ヤング「アフター・ザ・ゴールド・ラッシュ」 ピンクフロイド「原子心母」。「M★A★S★H」 |
ケント州立大で反戦デモに軍が発砲(米) カンボジアで軍事クーデター バングラデシュが独立 ホット・パンツ流行 |
1971 |
コンピュータの集積回路が超小型化される フェミニスト誌「Ms」創刊 |
ジム・モリソン死亡 ジョージ・ハリソン他がバングラデシュ難民救援コンサートを開く 「時計じかけのオレンジ」「ベニスに死す」 「フレンチ・コネクション」 ジョニ・ミッチェル「ブルー」 ピンクフロイド「おせっかい」 |
ニクソン・ドル・ショック 環境保護団体グリーンピース創設。 |
1972 |
マイクロプロセッサー公開 「ライフ」誌終刊「MS」 創刊衛星ランドサット打ち上げ |
「ゴッドファーザー」 「ジーザス・クライスト・スーパースター」 「ラスト・タンゴイン・パリ」 ジョン・レノン「シェイブド・フィッシュ」 イエス「こわれもの」 |
アイルランドで「血の日曜日事件」発生 ウォーターゲート事件発覚 ミュンヘンオリンピックでイスラエル選手 が殺される 大統領候補マクガバンを支援する ロック・コンサート(米) 浅間山荘事件。米中が関係正常化 アラブ・ゲリラがテルアビブ空港襲撃 |
1973 |
アラン・ケイがパソコンの原型となる 「アルト」を開発 バーコード実用化 |
カーリー・サイモン「うつろな愛」 スティービー・ワンダー「迷信」 ピンク・フロイド「狂気」 ローリング・ストーンズ「羊の頭のスープ」 |
米軍ヴェトナムから撤退。パリ和平協定成立 第一次石油危機 |
1974 |
エリック・クラプトン 「アイ・ショット・ザ・シェリフ」 ジョン・レノン「壁と橋」 |
ウォータゲート事件でニクソン大統領辞任 モハメド・アリが世界チャンピオンに返り咲く | |
1975 |
初の市販パーソナル・コンピュータ「アルテア」 ソニーが家庭用ビデオ。カセット・レコーダーを発売 |
ボブ・マーリー「ナッティ・ドレッド」 ブルース・スプリングスティーン「明日なき暴走」 ボブ・ディラン「ハリケーン」 ディスコ・ミュージック流行 「カッコーの巣の上で」「ジョーズ」 |
サイゴンに北ヴェトナム軍進出 ヴェトナム戦争終結 クメール・ルージュがカンボジア支配 メジャー・リーグに初の黒人監督 フランク・ロビンソン(インディアンス) ソ連が西側のロックに門戸を開く |
1976 |
ウォズニアクが「アップル」を開発 IBMがインクジェット方式のプリンター発売 |
「ロッキー」 「タクシー・ドライバー」 パンク・ロック登場 アレックス・ヘイリー「ルーツ」 パティ・スミス「グローリア」 セックス・ピストルズ「アナーキー・イン・ザ・UK」 |
メジャーリーグがフリー・エージェント制と ドラフト制度を採用 オリンピックで公認グッヅ登場( モントリオール) イギリスの若者の失業率が20%を超える 毛沢東死去 |
1977 | 「アップル 」発売 |
プレスリー死去 セックス・ピストルズのコンサート、テレビが放映拒否 「未知との遭遇」「サタディ・ナイト・フィーバー」 「スター・ウォーズ」「アーニー・ホール」 ザ・バンド「ラスト・ワルツ」 テレビジョン「マーキー・ムーン」 ジェイムズ・テイラー「ハンディ・マン」 |
NFLが三大ネットと4年間で6億5600万ドル の契約を結ぶ(64年の6倍) ロンドンで人種差別に反対するコンサート エイズの最初の症例(米) |
1978 | レコードの売り上げが全世界で百億ドルを越える。アップルがフロッピー・ディスクを採用 |
「帰郷」「ディア・ハンター」「スーパーマン」 ポリスがデビュー。反核(ノー・ニュークス)コンサート パティ・スミス「イースター」 トーキング・ヘッズ「テイク・ミー・トゥ・ザ・リバー」 |
初の試験管ベビー誕生(英) ガイアナの人民寺院で大量自殺。 |
1979 |
ソニー、ウォークマンを発売 イ ギリスで初のデジタル・レコーディング ソニーとフィリップスがビデオ・ディスク発売 |
「地獄の黙示録」 セックス・ピストルズのシド・ヴィシャスヘロイン中毒死 ダイアー・ストレイツ「悲しきサルタン」 「チャイナ・シンドローム」「クレイマー・クレイマー」 ボブ・マーリー「サバイバル」 エルトン・ジョンがソ連でコンサート活動 |
マーガレット・サッチャーがヨーロッパ初の 女性首相になる ソ連がアフガニスタン侵攻 スリーマイル島原発事故 |
1980 | ジョン・レノン暗殺「スターティング・オーバー」。「エレファントマン」。ピンク・フロイド「ザ・ウォール」 |
モスクワ・オリンピックをアフガニスタン 侵攻を理由に64ヶ国がボイコット イラン=イラク戦争 ポーランド自由化運動 | |
1981 |
IBMが「PC」機を発売 マイクロソフト社MS=DOSが標準システム フィリップス、CDプレイヤー発表 MTV放送開始 |
ボブ・マーリー死去 ミュージカル「キャッツ」 R・E・M「ラジオ・フリー・ヨーロッパ」 プリンス「ホエン・ユー・ワー・マイン」 |
チャールズ皇太子とダイアナの結婚 エイズが病気として確認される スペース・シャトル「コロンビア」 |
1982 |
CD 発売開始 コンパック社がIBM= PCクローン機を発売 |
「ラップ」流行 「ET」「ガンジー」 マイケル・ジャクソン「スリラー」3700万枚 ロキシー・ミュージック「アヴァロン」 |
三大ネットとNFLの契約が5年間で20億ドル フォークランド紛争 |
1983 |
任天堂ファミコン発売 アップルが「リサ」発売 IBMがPC-XT型発売 インターネット誕生 |
「ザ・ディ・アフター」 マドンナがデビュー U2「ニュー・イヤーズ・デイ」 マイケル・ジャクソン「ビリー・ジーン」 |
アイルランド共和軍(IRA)のテロ激化 ジェシー・ジャクソンが史上初めてアフリカ 系アメリカ人として大統領選に立候補 ワレサにノーベル平和賞 三大ネットがメジャーリーグに 30億ドルの放映権料 |
1984 |
アップルが「マッキントッシュ」発売 ラップトップ、ノート型パソコン発売 CD-ROM開発。日本初のインターネット「JUNET」開設 コンピュータウィルスが問題化 |
B・スプリングスティーン「ボーン・イン・ザ・USA」 マドンナ「ライク・ア・バージン」 「存在のたえられない軽さ」 |
インディラ・ガンジー首相暗殺 ロス五輪を共産圏諸国がボイコット エイズを引き起こすHIV確認 |
1985 |
GEがRCAを買収 シャープがラジカセをヨーロッパに輸出 ウィンドウズ登場 家庭用小型ビデオカメラ(パスポートサイズ) |
「ライブ・エイド」収益4000万ポンド フィル・コリンズ「ワン・モア・ナイト」 ジョニ・ミッチェル「ドッグ・イート・ドッグ」 |
世界保健機構がエイズを伝染病に認定 ゴルバチョフソ連共産党書記長に選ばれる ペレストロイカ開始 |
1986 |
ビデオ産業急成長 DAT(デジタル・テープ)開発 |
ピーター・ガブリエル「スレッジハンマー」 キム・カーンズ「ライト・ハウス」 ローリング・ストーンズ「スティッキー・フィンガーズ」 |
チェルノブイリ原発事故 ウィンブルドン大会が完全オープン化 中国で民主化を求める学生デモ マイク・タイソンが統一世界チャンピオンになる |
1987 | 総合デジタル通信網(ISDN)が試験段階に入る(米) |
マドンナ「ユウ・キャン・ダンス」 パブリック・エネミー「ヨー・バン・ラッシュ・ザ・ショウ」 R・E・M「ドキュメント」。U2「ヨシュア・ツリー」 |
ブラック・マンデー 西ベルリンでのロック・コンサートで、 東ベルリンで暴動が起こる。 |
1988 | CDの売り上げが全世界で200億ドルを超える |
ヴィム・ベンダース「ベルリン天使の詩」 ダイヤー・ストレイツ「マネー・フォー・ナシング」 ペット・ショップ・ボーイズ「イントロスペクティブ」 |
ネルソン・マンデラの70歳の誕生日を祝うコンサート 西ベルリンでの野外コンサートで、 東ベルリンで暴動が起こる。 B・スプリングスティーンが東ベルリンでコンサート |
1989 |
初の民間インターネット・アクセス・ サービス(米) ソニーがコロンビア買収 |
「七月四日に生まれて」 崔健 「一無所有」 ルー・リード「ニューヨーク」 マドンナ「ライク・ア・プレイヤー」 トレイシー・チャップマン「クロスローズ」 |
ベルリンの壁崩壊。天安門事件 ポーランド共和国成立 モスクワで国際的なロック・コンサート開催 リクルート事件で竹下首相辞任。 |
1990 | 任天堂スーパーファミコン発売 |
トーキング・ヘッズ「ネイキド」 ヴァン・モリソン「エンライトメント」 |
イランがクウェート侵入 エリツィンがロシア連邦大統領になる ユーゴスラビア分裂。東西ドイツ統一 |
1991 | 高性能コンピューティング法(米) |
ニルヴァーナ「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」 パール・ジャム「テン」 スティング「ソウル・ケイジ」 U2「アクトン・ベイビー」 |
湾岸戦争。HIV感染発覚(仏) ワルシャワ条約機構解消。ソ連邦崩壊 |
1992 |
米大統領選挙でB・クリントンが光ファイバー による「情報スーパーハイウェイ構想」を提言。WWW登場 |
スパイク・リー「マルコムX」 ニール・ヤング「ハーベスト・ムーン」 エリック・クラプトン「アンプラグド」 |
ロサンジェルスで人種暴動 ボスニア、ヘルツェゴビナがユーゴから分離 |
1993 | WWWブラウザー「Mosaic」をイリノイ大学が開発 |
「シンドラーのリスト」 ニール・ヤング「アンプラグド」 ニルヴァーナ「局部麻酔」 ラジオヘッド「パブロ・ハニー」 シェリル・クロウ「チューズデイ・ナイト・ミュージック・クラブ」 | |
1994 | 「フォレスト・ガンプ」。崔健 「紅旗下的蛋」。エリック・クラプトン「フロム・ザ・クレイドル」。R・E・M「モンスター」 |
チェチェン紛争。パレスチナ政府樹立 ルワンダで内戦、大量の難民 地球の人口が56億人を超える マンデラが南アフリカの初代大統領に就任 メジャー・リーグ選手がストライキ | |
1995 |
マイクロソフトが「ウィンドウズ95」発売 ソニーがプレイステーション発売 | 「フィラデルフィア」。アラニス・モリセット「ジャグドゥ・リトル・ピル」。ベック「ワン・フット・イン・ザ・グレイブ」 |
阪神大震災。オーム・サリン事件 O.J.シンプソン裁判がテレビ中継される クリーブランドにロックンロールの殿堂ができる。 |
1996 | マードック氏、米TV10局買収。携帯電話・PHS、2000万台を突破(日) | フィオナ・アップル「タイダル」。ジャミロクワイ「トラベリング・ウィズアウト・ムービング」R・E・M「アドベンチャー・ハイファイ」 | ボスニア和平会議。台湾総統選で李登輝氏」が圧勝。インドネシアで反政府暴動。アトランタ五輪 |
1997 | DVDをソニーが発表。マイクロソフト、反トラスト法違反で米司法省に訴えられる | ラジオヘッド「OKコンピュータ」。U2「POP」。ヴァン・モリソン「ザ・ヒーリング・ゲーム」 | 英ブレア政権。香港返還。ダイアナ元妃が交通事故死。神戸児童殺傷事件。 |
1998 | ウィンドウズ98。アップル、imac | アラニス・モリセット「サポーズド・フォーマー・インファチュエーション・ジャンキーズ」。シェリル・クロウ「ザ・グローブ・セッション」ルー・リード「パーフェクト・ナイト・ライブ・イン・ロンドン」 | 韓国、金大中大統領。インドネシアのスハルト大統領が辞任。クリントン大統領不倫疑惑 |
1999 | ソニーがCSで音楽配信。携帯、PHS加入数が5000万台 |
Home | アイデンティティの音楽 | BBS | これまでのやりとり | Mailから | Mail me |
レビュー | 参考文献 | 年表 | ロック音楽 | 世界思想社 | 関連リンク |