講義関連(2022年度)

【お願い】

成績評価やら講義内容は毎年変わるので、昨年どうだった、こうだったと怪しげな情報に振り回されることなく、シラバスご一読のうえ、初回講義には必ず出てきてください。

【時間割】大きい授業(履修登録者300人とかなってしまう)はリモート,それ以外は対面実施の予定.いまのところ.授業コマが少ないのは役職減免のため。土日の出勤が多い。教員に代休はない。手当も一律でいくら仕事積んでも増えない。これが諸悪の根源ですわ。従量制でまともに手当出さないので,何でもかんでもとりあえず役付きを動員しとけ,となるわけです.

月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜
1限 (9:00-10:30)    

 

フレッシャーズセミナーa(経営・1期)2期はかなり会議

   
2限 (10:40-12:10)  

 

フレッシャーズセミナーa(経営・1期)2期はかなり会議

時々会議

学習相談(1期・2期)
3限 (13:00-14:30)     会議ときどき  

地球の科学a/b(遠隔)

4限 (14:40-16:10)     引き続き会議。   総合教育演習
5限 (16:20-17:50)   さらに会議。    
6限 (18:00-19:30) しばしば会議

 

【その他職務関係】

全学共通教育センター(我が社のやり方では、われわれ般教教員も、それぞれ学部に配属され、○○学部所属教員ということになっているが、一部学部をのぞいて共通の般教を担うヴァーチャルな組織として「センター」が構成されている)凶務主任を仰せつかっております。何かよく判らんが、いわば課長みたいなもんかなと。これから当分(2年間です)はカチョーと呼んでやってください。まあ、こないだ20年ぶりにいろんな人にお目にかかった機会にもだいたい同年代の会社勤めの人は課長やってる人が多くて、まあわれわれそんな年代にさしかかっているのかなと。

追記(2011年3月),あと2年間カチョー職に留まることにしました。無能な奴なので,こういう雑役系の仕事ぐらいしか間に合いませんので,程々に使ってやって下さい.

さらに追記(2013年3月)さらにあと2年間カチョー職に留まることにしました。アホとしか言いようが無いが、12年度に無能なりにあれこれやった施策を発展させて、一応なんか改革したりするつもり。矜恃をもって,(ごく限られたものかもしれませんが)力のおよぶ範囲については徹底的にやらせていただきます。

追記(2014年4月)カチョーあと1年ありますが、もうなんだか。無能でごめんなさいとしか言い様がないです。別の思いもかけぬお仕事もいただきましたが、お役に立てるか不明。

追記(2015年4月)やっと課長職退きましたが、持っていた職務の一部を切り出して小さい委員会を新設してそちらの委員長をやらせていただくことになりました。企画系をぼちぼちやると。また謎の図書部長も引き継ぎました(日々のつぶやきも @tku_toshobu)。サイエンス部は兵糧担当。図書委員。あと油断していたらなんちゃら委員(名前覚えられない)、なんちゃら座長(まだ決まっていない)も降ってきて、権力はないが細々した仕事は沢山あるように思える。まあ政治力ないので、行政の方面で小間使いやるくらいしかできません。

追記(2015年12月)一部からの熱烈な反対にもかかわらず何かを補佐する立場に。

追記(2016年5月)図書部・サイエンス部とも全国的に文化果つる中,また経費節減の折柄補助は打ち切られ,ディスコンとなりました.図書部は図書館の経常活動に引き継がれるのでいいとして,サイエンス部は地下組織として知恵をしぼって細々とやるしかないですね.補佐の仕事はあまりに??な部分が多くてどうなるか見当もつきません.大講義に関してはこれに採択されたので,発表できる程度まではいろいろ取り組まないといけないので結構プレッシャーです.しかしクリッカー結構面白い.あと小さい委員会の委員長と図書委員は引き続きやります.そういや紀要の編集委員長もやります.2014年からの某理事も引き続きです.補佐も続いています。

追記(2018年4月)体制変わって補佐は終わり、全学共通教育センター長やれとのことで、カチョーからブチョーに出世しました(笑)、といってもむやみに会議あるばかりで何も良いことありません。定例の会議だけで年200回ぐらいと推定していますが、ともあれ会議時間と就労時間はマメにlogとって公開したいと考えています。しかし全く出張出来ないのではないか?これ本当に困ります。人付き合いもないし、政治的感覚欠落しているのでそもそも長のつく職務には向いていない。何でも平気で仕事断れる人が羨ましいです。さすがに細々した委員とかからは引きますが、某理事は継続。某運営委員も任期半ばなので継続。

追記(2019年6月)体制変わって、4月からマイ教授会ができていろいろな事柄の進め方に変化がありました。なんチャラ長は本当に大変で、昨年度の推定労働時間は年度総計3132時間10分 。これは会社の滞在時間+明確な遠距離出張は1日8時間換算。近隣の出張は移動時間入れず実働時間で加算。家での仕事は含まず。ただし年2回ほどほぼ徹夜で文書仕事したのはさすがに入れるべきかと加算、と言うところです。会社滞在時間に昼飯喰ったりしているのが挟まっているが、家での仕事を原則除いているのでoverestimateにはなっていないものと思う。社内での会議については年度内通算では208会議で260時間25分、115打ち合わせで101時間35分。 とにかく何の生産性も無いものに延々と付き合わされる事によるストレスが一番堪えました。大分いろいろ訴えて、少し会議減ったりしたけれど、本質的には何も変わっていない。 10月2日〜11月3日まで出張込みで33連勤があって、10月の勤務時間は311時間を超えている。2月も28日中26日出勤していて(遠方の出張なし)26日しかないのに勤務時間はほぼ280時間に達している。

追記(2020年8月)年度末で全学共通教育センター長も退いて、2009年以来やっと丸々役職離れて、いくつか委員(自分でやるといったのもあるし:研究委員、FD・企画委員、紀要の編集長など、年かさの人にやってよ、と頼んでも断られてやむなくやっているのもある)あるくらいで、今年はフリーと思っていたらコロナで何もできん状態で残念。せっかく科研費もいただけたのに。コロナとリモートを言い訳にして論文書きサボっていたつけが回ってきて、ノルマ片付けるまでは何もできんとか嘆く資格すら無い。これら投稿し終えたら、断固野外でもなんでもやる。もう我々に残っている職業生活期間は長くない。

追記(2022年3月)コロナの二年間はぼやっと過ごして油断していたら乳脂委員長やれということで再び業務多忙状態に.大体学部長級の役職やってからこんなの降ってくるのは普通ありえんことで(以下略).会議数はほどほどでもとにかく事あるごとにひたすら動員,という性格のものなので,また出張が難しくなるのが鬱陶しい.