Some E-mails

Back Next



●最近来たメールから


故障で大慌て

この夏休みは、パソコンやネット関係でずいぶんふりまわされた。まず最初は、我が家の電話回線。ネットが時々つながらなくなった。モデムの故障かと疑ったがPowerbookの内蔵モデムでつないでも症状は一緒。電話にもやたら雑音がはいる。そこでNTTに電話して回線状態をチェックしてもらった。そうするとたしかに状態が悪い。調べてもらうと本線から家までの線が原因であることがわかった。本線から我が家までは線が地中に埋まっている。3組の回線があるから接続を別のものに変えた。簡単な作業だが、素人にはわからない。NTTの作業員は、「ほんとうはこれはうちの仕事ではないんだけど」と何度もしつこくくりかえした。
本線から家までの配線工事は一般の業者の仕事らしい。しかし、そんなこといわれたって、配線をどこの業者がやったのかわからない。仕事の領分があって、そこを侵したくないのかもしれないが、ぼくにはお役所仕事の名残のように感じられた。とはいえ、この際だからとISDNに切りかえてもらうことにした。当分ブロードバンドになる可能性はない。今さらISDNという気もするが、少しは早くなるし、つなぎっぱなしの環境になる。値段もそれほど高くはない。そんな理由で決断した。
ISDNが使えるようになって、便利さを実感した。しかし同時に、これがADSLだったらもっといいのにとうらめしくも思った。森のなかに住んでいて便利さを求めてはいけない。そう思う一面で、ネット環境は僻地ほど充実させるべきだと思う。だからNTTや自治体には不満が募る。それはともかく、ちょうど『ポピュラー文化を学ぶ人のために』のファイルをやりとりしなければならなかった時期だから、64kでもずいぶんましで、何メガものファイルをやりとりできた。昼でも夜でも時間を気にせずできるのがいい。家にいても、メールに即座に返事が書ける。
ところが、肝心の大学のサーバーが入れかえのために数日間停止して、そのあと、設定もパスワードも変わってしまった。再開したあともいろいろ不具合があったり、不安定だったりして、使いにくい。研究室で使うと確かにスピードは速くなった。数十メガのダウンロードでも数秒ですんでしまう。設備がよくなるのは結構だが、それだけに電算室の担当の人にはがんばってほしいと思う。日頃お世話になっているし、大変なのは十分に承知しているが、サーバーが頻繁にダウンしたのではこまってしまう。
ネットにつなぐことが多くなって負荷をかけすぎたのか、家のマックが壊れてしまった。立ち上がっているのだがモニターに映らない。画面が9分割になったり残像が重なって訳が分からなくなってしまう。AppleJapanに電話をして症状を話すと、ロジックボードの故障ではないかという。それでは修理をお願いしますというと、しばらく間があって、すでに供給中止になった部品だからなおせないという返事。ショック!仕方がないからpowerbookの一番小さい12インチを購入することにした。
それでネットはつかえるようになったのだが、印刷ができない。家のプリンターはUSBやEthernetでは接続できないのだ。ポストスクリプトでまだまだつかえるからプリンターまで買い直す気はない。ぼくはAppleの純正のレーザープリンターをつかいつづけているから、他社製品は今ひとつ信用できない。研究室でつかっているEPSONの レーザープリンターもOSXではうまく印刷してくれないから、だいたいはOS9でつかっている。
そんなわけで、大学まで出かけていってパソコンとプリンターを持ち帰ってきた。重くて大変だったが、これで何とか印刷もできるようになった。しかし、もうすぐ大学がはじまる。そうするとまた、パソコンとプリンターを大学にもどさなければならない。そこで、おなじ機種を中古で探すことにした。Powermac G3 MT300。すぐに見つかったが、ここでもトラブル。最初に注文したところから、確認のメールが全然来ない。そこで、どうなっているのかメールを出したのだが、何も返事がない。で、電話をしたら、留守番電話になっている。翌日も電話をしたがやっぱり留守。メールで注文の解約をして、別のところに注文することにした。金額は4万円。
今度はすぐ確認があって翌日には配送されてきた。あまりの速さにまたビックリ!しかし梱包を解いて接続しはじめたらまたトラブル。モニターのケーブルがうまく接続できない。近づいてよく見るとネジ受けがない。仕方がないから壊れた機種からはずしてとりつける。壊れた機種から移しかえたのはほかに内蔵のハードディスク、MO、ビデオ入力のボード、ファイアーワイヤーのボード等々。メモリーは512mbあったが、それもさらに640mbまで増やした。
こんな作業をしたのは、もちろんはじめてのことで、どことどこをつなぐか、使える部品はどれか、壊さないように、間違えないように。夕方からはじめた作業は、夕飯もそこそこに再開。で、どきどきしながらスイッチ・オン。見事に立ち上がり、ハードディスクのアイコンも二つ。MOも使えてビデオの入力もできた。プリンターとの接続も大丈夫。ホッとしたときには夜中になっていた。やれやれ………。
僕が一番使うのはDTPソフトのInDesignで、G3では遅くてつかいにくいのだが、印刷はこれでないとだめだから、生き返ってとりあえずはほっとしている。これで何とか落ち着いてやれやれだが、もうすぐG4とEPSONのプリンターを大学にもどさなければならない。ぎっくり腰にならなければいいな、と願っている。