Back | Next |
![]() ・薪にする木がどこにあるかは、その年になるまでわからない。ホームセンターで買えば簡単だが、 ![]() ![]() ・半年分の薪は家のまわりをぐるっと一回りするほどになる。それを一番日当たりのいい南側で乾かして、順に西や東に移してゆく。春先からはじまって暑い夏の時期を過ぎ、秋の終わる頃に一杯になる。それが今頃から、徐々に減り始めて、冬の終わりには残り少なくなる。毎年のようにくりかえす作業と風景だが、今年も燃やす季節になった。 ![]() ・石油の値上がりは、何よりガソリンで痛感しているが、灯油の値上がりにもあらためてびっくりしてしまう。1Lあたり80円を超えて、90円にもなろうとしているのだ。ここへひっこしてきたばかりの頃は、確か30円台だったから、2倍どころか3倍にもなろうとしているのである。これでは、灯油だけで冬の暖房をまかなっている家庭はたまったもんではないだろう。そのせいか、薪ストーブ復活などというニュースも耳にしはじめた。けれども、これはイメージするほど簡単ではない。第一、毎日の灰の始末とガラスについたヤニとりは、面倒くさがっていたのでは、続かない作業なのである。 |
感想をどうぞ |
---|