・漫談家の綾小路きみまろの家が近くにある。去年からのブレイクでテレビでもよく紹介される。おかげで、見慣れた景色をテレビで見るのだが、富士河口湖町は彼を名誉市民にした。他には富士桜高原に別荘を持って、アウトドアの施設を経営しはじめた清水国明がいる。住民票を移しているのかどうか、などと言いたくなるが、町の活性化には役立つのだから、硬いこと言わずに、まあ、いいか、と思うことにした。
・河口湖にはホテルや旅館がたくさんあって、どこも結構にぎわっている。大橋の東に集中していて、奥河口湖まで足を伸ばす人は少ないのだが、トンネルを二つ作って道路を拡げる工事をしているから、開通したら人や車の流れはがらっと変わるかもしれない。大石峠の下にもトンネルを掘って芦川村とつなぐ道も工事中だ。それができると甲府からのルートが一本増えて、観光客は一層増加するだろう。静かなところが気に入って引っ越してきたのだが、だんだんそうではなくなってきそうだ。
・もっとも、近くでペンションをやっている人たちにとっては、トンネルや道路は、客の増加を期待させる希望の星でもある。地元の農家が共同で経営しているブルーベリー園にはサクランボの木が大量に植林された。苺園も作られて、一大果実園になりつつある。どうせそうなるなら、全体の景観を計算してセンス良く計画して欲しいと思うのだが、何か今ひとつちぐはぐなところが気がかりだ。
|