・我が家の春は片栗の花から始まる。3月の中旬になって暖かい日が続いて、東京などでは桜の開花が話題になり始めた。我が家でも片栗の葉が出始めて、寒い日が続いたが、今年の春ははやいかもと感じた。ところが春分の日に季節外れの大雪になった。河口湖では30cmも降って、我が家の庭も一面の雪景色になった。春の雪は重たいから、雪が止む前に一度雪かきをした。一夜明けて、止んだところでもう一回雪かきをしたが、シャーベット状になった雪はとんでもなく重かった。で、その雪も、数日で嘘のように消えた。片栗は大丈夫か心配だったが、雪が消えると花が開き始めた。さて、今年はいくつの花が咲いてくれるのだろうか。
・今年の冬は寒かったから、薪ストーブの消費量は例年になく多かった。このままでは春までもたないかもしれない。そんな不安もよぎったが、2月に2週間、四国に出かけたから、薪は例年と同じぐらい残っている。とは言え、この後も寒い日はあるから、どのくらい残るかは、今後の天気次第だろう。その来年用の薪だが、薪割りはほとんど済んで、後は極端に太いものや割りにくいものだけが残っている。さてこれをどうするか、ゆっくり考えて決めようと思っている。
|