Back | Next |
![]() ・燃やし始めたら、翌年の薪を作る作業も始まる。その原木が今週やってきた。まずは4㎥で、雪の降る前にもう4㎥を注文するから、その前にチェーンソーで5等分に切って玉切りして、斧で割らなければならない。雪が積もるのが遅ければ、それも同じように薪にしてしまうのだが、雪が積もれば雪解け後ということになる。さて、今度の冬の寒さはどうなのか。厳冬ならば、さらに原木を注文と言うことにもなりかねない。 ![]() ・薪ストーブの季節になると、我が家の食事はストーブの上で作った煮物やスープ、そして鍋が多くなる。何日もかけてコトコト煮詰めたカレーやシチューは、この季節の最高のごちそうになる。自慢するわけではないが、遠くに出かけるとき以外は、近くで外食などまったくしなくなってしまった。
・我が家の庭のカエデが今年は真っ赤に色づいた。最初は緑から黄色になり、それが少しずつ赤に変わって、すべて落ちた。庭は枯れ葉の絨毯で、歩くとふわふわして音がさくさくと聞こえてくる。枯れ葉はそのままにしておくと、やがては土に帰っていく。 ・河口湖町の紅葉祭もやっと終わりになる。毎年観光客が増えて、道路は混雑する。おかげでこの時期のサイクリングは、西湖ばかりになる。高低差80mの急坂を登るのが、今年は特にきつく感じた。タイムも速くなるどころか遅くなるばかり。西湖の周回道路は人も車もまばらだが、山の紅葉は河口湖以上に素晴らしかった。ハアハアしながら、足を止めて見回すと、空と湖面の青と山の緑や黄や赤が目に入って、しばらく見とれてしまった。 |
BLOG |
---|