森の生活

Back Next





2013年8月5日

夏休み

forest109-1.jpg

今年ほど夏休みが待ち遠しかったことはなかった。カルタイの準備で出校日以外に大学に出かけることが多かったし、7月に入ってからは中一日休みで11日連続出校なんてスケジュールだったからだ。おかげで車の走行距離が10万キロを超えた。この一年で3万キロ以上走ったことになる。車よりも自分の体力が心配だったから、初めて国分寺駅のホテルに2泊した。無事乗り切ったのは毎週のように山歩きをした成果だろうか。ところが、カルタイ直後の前期試験と500枚の採点で数日、クーラーの効いた研究室で座りっぱなしだったせいか、久しぶりにぎっくり腰が再発した。

「春の山歩き」以後もせっせと山歩きした。奥穂高に行った後は甲府の兜山、川上村の御座山、道志の御正体山、河口湖の足和田山、山中湖の石割山、山梨市の小楢山に出かけ、カルタイの終わった後も奥多摩の黒川鶏冠山に登り、ぎっくり腰が治った先週は日本百名山の金峰山に行ってきた。
forest109-2.jpg
←御座山

石割山神社→





←↓小楢山

金峰山↓→
forest109-3.jpg
forest109-4.jpgforest109-5.jpg
忙しいのにせっせと歩いたのは、夏休みにノルウエイのフィヨルドを歩くツアーに参加を予定したからだった。去年スイスの山歩きで利用した「アルパインツアー」のスケジュールから選んだのだが、残念ながら参加者が集まらずに中止になってしまった。その代わりに、8月の後半は北海道に出かけることにした。利尻と礼文でゆっくりして島を歩き回ろうと思っている。


BLOG