|
|
1. |
段組したい文章を範囲指定し、[書式]-[段組み]をクリックします。 |
|
|
|
|
2. |
種類は[3段]をクリック、設定対象が[選択している文字列]になっていることを確認して
[OK]ボタンをクリックします。 |
|
|
|
|
3. |
範囲指定した文章だけが3段組になりました。 |
|
|
|
|
4. |
段の区切りが悪いので調整します。次の段に送りたい文章の先頭にカーソルを移動して、
[Ctrl]+[Shift]+[Enter]キーを押します。 |
|
|
|
|
5. |
カーソルから後ろの文章が2段目に送られます。続いて3段目に送りたい文章の先頭に
カーソルを移動して、[Ctrl]+[Shift]+[Enter]キーを押します。 |
|
|
|
|
6. |
カーソルから後ろの文章が3段目に送られ、箇条書きの見出しが段の1行目に揃いました。 |
|
|
|
|
※ |
段送りは[挿入]-[改ページ]をクリックし、改ページダイアログの[段区切り]からも同じ操作ができます。 |