情報システム課TOP >武蔵村山キャンパスにPCコーナーを設置!

武蔵村山キャンパスにPCコーナーを設置!

2009年3月、武蔵村山キャンパスの学生ホールにPCコーナーを新設しました。

利用方法は、国分寺キャンパスのPC教室やPCコーナーのPCと同一です。
ちょっとした情報検索やTKUポータル、メールのチェック等に是非ご利用ください。
PCコーナーの紹介
設置場所
学生ホール1階に設置されています。
(学生ホールの場所は、右図参照)
PC環境の紹介
PC3台、ネットワークプリンタ1台の構成です。

製品紹介(NECサイトより)
製品名 NEC Mate「MY22L/FE-6」(液晶一体型
※17型TFTカラー液晶(SXGA)
O/S,CPU WindowsXP Pro(SP3)
インテル Pentium デュアルコア・プロセッサー
E2200 (2.20GHz)
記憶容量 HARDDISK:80GB MEMORY:2GB
内臓ドライブ DVD-ROMドライブ ※FDドライブ無し
主な
導入ソフト
・Internet Explorer ・Microsoft Office2007 Pro
・環境復元ソフト ・ウィルスバスター 等。
製品名 RICOH IPSiO SP6210
主な仕様 ・連続プリント:片面 28枚/分(A4横送り)
         両面 26ページ/分(A4横送り)
・用紙サイズ:A4
・両面印刷、集約印刷対応。
・I/F:Ethernet 100BASE-TX接続

利用にあたって
利用方法
利用方法は国分寺キャンパスのPC教室やPCコーナーのPCと同様です。
  TKU-NETのユーザIDとパスワードが必要です。
  各自のUドライブや「お気に入り」も利用可能です。
詳細は、掲示されている「案内」をご覧ください。
注意事項
  「環境復元ソフト」により、ハードディスクに保存しても、PC再起動により消去されます。
   必要なデータは、USBメモリやUドライブに保存してください。
  利用後は必ずシャットダウンするようお願いいたします。
  国分寺キャンパスのシステム停止時は、利用(ログイン)できません。
参考:接続について

今回武蔵村山キャンパスに設置したPCは、
VPNという技術を使って国分寺キャンパス
と接続されています。

具体的には「Group-VPN」()を利用して
います。これにより、国分寺キャンパスのPC
と同じ感覚で利用することができます。

「Group-VPN」
 NTTコミュニケーションズの閉域ネットワーク
 サービスの1つ。
 広帯域でセキュアなプライベートネットワーク
 を、低コストで構築できるのが特長。
利用状況をチェック!
  PCや携帯端末から、国分寺キャンパスや武蔵村山キャンパスに設置されているPCの利用状況
  (空き状況)を簡単に確認できます。ご活用ください。
利用状況モニタ(PC版)

利用状況モニタ(携帯版)
   
www.tku.ac.jp/~densan/i/