Office 2007利用ガイド(Office 2003ユーザ向け)
新しいインターフェイスの習得にマイクロソフトWEBガイド活用がオススメです |
1.ガイドの活用 2.Officeナビの利用 3.注意事項 |
|
1.ガイドの活用
|
「Office 2007」では見た目がかなり変わりました。
「Office 2003」での操作に慣れていると、使いたい機能がどこにあるのか迷ってしまいます。
本ページで紹介の方法を活用して、新しいOfficeをマスターしてみてはいかがでしょうか。
■ インタラクティブガイドの利用
「Office 2003」の機能が「Office 2007」ではどこにあるのか、わかりやすく教えてくれます。
|
◆ 例:Wordインタラクティブガイド
★Word2003画面で適当に操作すると、
自動的にそれに対応する機能を
Word2007画面で表示してくれます。 |
|
|
|
■ リファレンスで対応表の利用
リファレンスでは「Office 2007」のインターフェイスについて説明されています。
|
上記リンク先ページの最下部にある『リボンの対応表』を
クリックすると、「コマンド対応表」がダウンロードできます。
(自分で利用しやすいように編集することも可能です) |
|
|
|
|
|
2.Officeナビの利用
|
「Office 2007」が初めからインストールされているPCには「Officeナビ(Vista対応)」が組み込まれています。
使い方を調べたり、トラブル時などに活用できる便利な機能です。
*あとから「Officeナビ」をインストールすることも可能です。 Microsoft Officeナビ 2007 (Microsoftより) |
|
3.注意事項
|
■ |
情報システム課では、これらサービスのサポートはしておりません。各サイトの注意事項をよく読んだ上で利用しましょう。 |
■ |
トラブルが発生しても、現状復帰できるように、大切なファイルのバックアップを行なっておきましょう。 |
|
|