| ■応用編その1「数字のスタイルを変える」 
 数字のスタイルは、あらかじめ用意されたものの中から好きなものを選択できます。
 スタイルを指定するには、dd= という指定をタグに 付加します。
 
 <IMG SRC="http://www.tku.ac.jp/cgi-bin/Count.cgi?df=99b1234.dat&dd=B">  この例では、dd=B と付加することで、B というスタイルの文字を使うことを指定しています。すると、 .gif)
  のように表示されます。  ※df=99b1234.dat と dd=B の間に & という文字を入れていることに注意してください。  参考:文字の種類 A
  B
  C
  D
  E
  F
  ■応用編その2「表示桁数を変える」
 
 md= を使ってカウンタの表示桁数を変えられます。md=の後ろに、5 から 10 の間で桁数を指定してください。
 
              md= を指定するとき、足りない部分の桁を 0 で埋めるかどうかを pad= で設定できます。 md=10 (10桁)
              <IMG SRC="http://www.tku.ac.jp/cgi-bin/Count.cgi?dd=C&df=99b1234.dat&md=10" ALT="">
                md= を指定して、pad= を省略したときは、0 で埋めるよう設定されます。
 
               pad=Y ( 0 で埋める )
              <IMG SRC="http://www.tku.ac.jp/cgi-bin/Count.cgi?pad=Y&md=10&dd=C&df=99b1234.dat" ALT="">
                
               pad=N ( 0 で埋めない )
              <IMG SRC="http://www.tku.ac.jp/cgi-bin/Count.cgi?pad=N&md=10&dd=C&df=99b1234.dat" ALT="">
                |