FD(フロッピーディスク)のトラブル対応
本ページは情報が古いです。最新の対応方法のページはこちら。 |
フロッピーディスクは磁気や衝撃にとても弱いです。バックアップを必ず取っておきましょう。 |
1.エラーメッセージ 2.エラーチェック方法 3.ファイル修復方法(Word,Excel) |
|
1.エラーメッセージ
|
エラーメッセージ例1
「デバイスの準備ができていません。」 「A:\ にアクセスできません。」 「A:ドライブにディスクを挿入してください。」 |
■原因
フロッピーディスクドライブが正しく挿入されていない可能性があります。
■対応
「キャンセル」をクリックしてフロッピーディスクを取り出し、ラベルの貼られた方を手前、上向きにし、
再度奥まで挿入してください。
エラーメッセージ例2
「ディスクはフォーマットされていません。」 「A ドライブのディスクは、フォーマットされていません。」
「今すぐフォーマットしますか?」 「STOP: ディスク メディアを認識できません。フォーマットされていない可能性があります。」 |
■原因
自宅のPCでは問題なく利用でき、大学のパソコン教室PCだとエラーが表示される場合が多いです。
この問題はメディア記述子バイトがないディスクで発生します。
古いフロッピー ディスクの中には、メディア記述子バイトが含まれないものがあります。
(メディア記述子は、現在ドライブに入っているメディアの種類を示します。)
古いOSではメディア記述子バイトを設定する必要がありませんので、この場合エラーは発生しません。
FDをフォーマットしなおせば問題なく利用できる場合がほとんどです。
■対応
古いフロッピーディスク利用の場合は、あらかじめフォーマット(方法はこちら)してから利用してください。
※データは消去されます。 |
|
2.エラーチェック方法
|
ファイルを開くことが出来ない場合、FDが破損している可能があります。「エラーチェック」を行ってみてください。
1.フロッピーディスクを本体にセットします。
2.をダブルクリックします。
3.3.5インチFDのアイコンで右クリックしてプロパティを選択します。
4.「ツール」の「エラーチェック」の[チェックする]をクリックします。
5.「チェックディスクのオプション」にチェックを入れ「開始」をクリック。
→チェックが終了したら、フロッピーが開けるかどうか再度試してみてください。
|
|
3.ファイル修復方法(Word,Excel)
|
|